保険施術

施術内容

「手」による施術では、腫れや痛みの激しい場合を除き、筋肉の緊張を取り、痛みを和らげ、さらに体の血液の循環を良くし、治りを早めます。痛みが激しい場合は、その周りの筋肉の緊張を取ることにより、痛みが楽になることがあります。
「電気治療器」による施術では、手の届かない深部の筋肉や関節を施術出来ます。患者様の症状に対応した電気を当てさせて頂きます。それにより、体の深部の調整をします。
「手」による施術と「電気治療器」を合わせながら、体の表面と深部、両方を施術することで体の治癒力を高めます。

理念

  • その1
     当院では患者様に安心して頂く為、「手」による施術を大切にしております。
  • その2
    患者様の待ち時間を少なくし、患者様一人一人をじっくり診させて頂きたい為に、「予約優先制」をとらせて頂いております。

施術の流れ

  • 捻挫・挫傷(肉離れ)・打撲について
    まず、どの部分の、どの程度のケガかを調べるために簡単なテストをさせて頂きます。
    急性(ケガをした直後)の場合は腫れや痛みを抑えるために氷などで冷やします。他にも腫れや痛みを抑えるための電気を当てさせて頂くこともあります。
    当院では、ケガの部分だけでなくケガをかばって痛みが出てしまっている部分や緊張(張り感)のある部分も同時にケアしていきます。
  • スポーツ外傷について
    当院では、スポーツ中に起こったケガや痛みについても施術させて頂いています。
    必要があればテーピングをしたり、依頼があればスポーツ前などに出来る簡単なテーピング方法を教えます。
    その痛み、症状に適した施術法を提供させて頂きます。
  • 健康保険診療について
    捻挫、挫傷(肉離れ)、打撲、骨折、脱臼については健康保険が使えます。ただし、骨折と脱臼については応急処置を除き、お医者様の同意が必要となります。
    すべった、転んだ、ぶつけた、捻った、挫いた等。または、同じ作業を、何度も繰り返して痛みが出た場合や無理な動作をして痛めた等。
    原因がはっきりしているものには、健康保険が使えますので、一度ご相談下さい。また痛みの原因が分からない、なぜ痛くなったのか分からない場合でも、思わぬ何気ないことがストレスとなり痛みの原因となっていることがあります。その場合もご相談してください。
    その他交通事故による自賠責保険、労務災害による労災保険も取り扱っております。
    保険外の治療もありますので診療内容は「自由診療」のページをご確認下さい。
テーピング
痛めた場所を固定するだけでなく、筋肉の補強、サポートをし、ケガの予防をしてくれます。
さらに、リンパの流れを良くし、回復を早めてくれます。
超音波
人の身体は、細胞組織が損傷(ケガ・病気)すると正常組織から微弱な電流が流れ自己修復していきます。
その微弱な電流を人工的に作り出し身体に流すことにより体内の細胞のもつ電気的性質を正常・活性化させイオンバランスを整え、細胞を修復する治療です。
遠赤外線
深部加熱効果の高い超短波エネルギーを「腹腔神経叢・腰部神経節」に照射し、自律神経の緊張状態を緩和させます。
これにより全身の血行不良が改善され足先をはじめとする体の末梢部位まで血液が充分に行き渡ります。
また自律神経を調整することにより肩こり・腰痛・生理痛・便秘・その他婦人科系疾患にも大きな効果を発揮します。